去年より、大きいお休みを利用して、四国に行っています。
母が亡くなり、一周忌を迎えた後、少しずつ心に変化が・・・そして、
先祖供養も意味する 四国八十八箇所めぐりをすることにしました。
昔、母とも「いつか時間に余裕が出来たら、二人で行ってみたいわね・・・」
と話していたことも思い出し、その想いをかなえよう、と。
今まで何回かに分けての旅。
今回で53箇所まで行きました。
自然と一体になりながら、山道を歩いていると、心が澄んでいく
といいますか、『無』になります。
そして、風を感じ、音を感じ、青々とした木々の美しさを見て、体全体で
自然の美しさを感じられることや、山を登り、たどり着ける健康な体を持って
いる、自分の今の存在に心から感謝したくなります。
四国霊場45番『岩屋寺』 四国霊場52番『太山寺』
これは、ひとつひとつのお寺にお参りした証。 納経帳に記してもらっています。
( 札番印、宝印、寺号印の計3種の朱印と、寺の名前や本尊の名前、本尊を表す梵字などを墨書)
これからもお休みの日を利用して、最後まで頑張ります

どこかでお会いしたら声を掛けてくださいね
