
今回はT先生と

少しだけ日本を離れ異国の地に。

フランス、パリへ到着


セーヌ川を背にしてパチリ




学会でのポスター発表はなかなか興味深いものもあり・・・

講演も世界中の様々な方がされていて、
学会会場はとても刺激を受けます。


少し時間が余りましたので、オランジェリー美術館へ。
写真撮影は出来なかったのですが、モネの『睡蓮の間』は圧巻・・・・。
以前訪れた、モネが居住していたジヴェルニーの風景がスーッと蘇ってきました。
『睡蓮の間』はあの庭の時間、そして季節感を1度に感じさせてくれるお部屋です。
その他、オランジェリー美術館には好きな作品が沢山!!
何年も前に描かれた画家の見ていた風景だろう作品をこうして今でも見られていることについつい色々な想いをめぐらせてしまいます

好きなルノワール作品も多く、嬉しいひと時


ピアノを弾く少女の絵はオルセー美術館の『ピアノに寄る少女達』とも違い
同じモチーフでも表情や色の違うかんじになんだか心躍ります。
ルノワールの作品は温かい色調の人物画が数多く見受けられますが
個人的にはこのような静物画もとても好き


モネの作品でも睡蓮以外の作品も本当に美しい・・・。

その他、セザンヌ、ギヨーム、ルソー、モディリアーニなどの数多くの有名作品が並ぶオランジェリー美術館。
本当に至福のときでした

ホテル近くのギャラリーラファイエットでは大きなクリスマスツリーが・・・・


夜は知人に紹介いただいたレストランでのひと時。
折り紙で薔薇を作って差し上げたら、大変喜ばれまして・・・

折り紙の薔薇が白ワインに変身・・・

つづく・・・・。