ヒースローに向かいましたのは乗り換えてアムステルダムに来るため。
ちょっと寄り道。
大好きな美術館に来るために。
オランダは私にとって絵画の宝庫。
まずアムステルダム国立美術館へ再び。

この暗さが良い。

レンブラントの『夜警』

こんなに大きな絵画なのですよ。

フェルメールの『牛乳を注ぐ女』

同じくフェルメールの『恋文』

こちらもフェルメール『小路』

フェルメール作品も4作品所蔵しているのですが
残念ながら一つ貸し出し中でした・・・・。
マイセンのお部屋なども素敵です。

すごく時間はかかるけれど何度訪れても新しい発見がある美術館です。
アムステルダムにはもう一つ、フィンセント・ファン・ゴッホ美術館も見逃せません。

こちらは新しくなったゴッホ美術館。
前に来た時よりも近代化していて鑑賞しやすくなっていました。
でも撮影は禁止・・・・・。

ひまわりは圧巻。
作品は撮影禁止なので絵の写真はないですのですがスクリーンを撮ってみます・・・。
渓斎英泉の「雲龍打掛の花魁」を模写したと言われている作品など
素晴らしいファン・ゴッホの世界が広がっています。

一緒にムンク展も開催されていて、『叫び』、鑑賞。
でも今回の私の目的はもう一つの美術館。
これから一時間半かけて車で移動です。
つづく・・・